人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青年海外協力隊の小学校教諭として、Nepalで活動しています。Nepalの生活、学校の様子などを記していきたいと思います。


by yuka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ガジュリのみなさん

 ジョムソン名物のりんごのお土産を持って、いつもお世話になっているガジュリ(私の住んでる村)のみなさんの家に行ったところ、みなさん、私の顔を見るなり「どこに行ってたの、電話しても繋がらなくて心配した」と口々に!! なんでも、私がトレッキングに行っている時に、同じ方面の山で亡くなった外国人がいたのだそうです。

テレビのニュースで聞きかじっておられる程度なので「ジョムソン」「外国人」のキーワードで私のことが浮かび、電話が繋がらないものだから「死亡した外国人なのでは」と悪い想像をしてしまっていたのだそうです。「どうして電源を切ってたの」と少々お叱りを受けましたが、それだけ心配してくださっているのは大変有難いことです。

 お土産のりんごも大好評!ジョムソンのりんごは、他のりんごとは比べ物にならない程ジューシーで甘く、みなさん大変喜んでくださいました。約8kgのりんご、重たかったけど、持って帰った甲斐がありました(^^)

 いつもカジャをご馳走になるミス(女の先生)のアマ(お母さん)の家に行くと、なんとダサイン料理のカシコマス(ヤギの肉)、私の分を取っておいてくださって、さっそく振舞ってくださいました。娘のように可愛がってくださって、本当に有難くて嬉しくなります。去年体調を崩したカシコマスではありますが、アマの愛情たっぷりの料理を美味しくいただきました(^^)
# by yuka151a | 2012-11-01 20:33 | 文化・生活・食べ物

トレッキング

 ダサインが終わり、村に帰ってきました。どこからって?実はトレッキングに行っておりました。決して山歩きが好きなわけではないのですが、せっかくネパールに来ているのだから、一度はトレッキングなるものを・・・と思い立ったわけです。ネパールには世界最高峰のエベレスト(ネパール名:サガルマタ)をはじめ、数々の山が連なっています。トレッキングルートはいろいろあるのですが、私が行ったのはジョムソン・アッパームスタンのルートです。

 ポカラまでバスで移動した後、飛行機でジョムソンへ!
トレッキング_b0239629_13433024.jpg

 約20人しか乗れない飛行機ですが、窓から見えるヒマール(雪山)はなんとも素敵です!
トレッキング_b0239629_13441053.jpg


トレッキング_b0239629_13444387.jpg

 が、機体が揺れる揺れる(^^; 小さい飛行機はこんなものかと思っていたのですが、やはり雲が多く視界不良とのことでポカラへ引き返してしまいました。

 ということで、タクシーに乗り換えてジョムソンを目指しました。
トレッキング_b0239629_13451379.jpg

 途中橋が壊れていたり、ジープに乗換えたりで、日が沈む頃やっとタトパニという町に到着。
トレッキング_b0239629_1346937.jpg


トレッキング_b0239629_13464923.jpg

 ネパール語でタトは熱い、パニは水。日本人にはたまらない温泉がある町です(^^)
 全員で一緒に泊まれる部屋も見つかり、さっそくタトパニに行きました!温泉、最高ですね!!
トレッキング_b0239629_13473123.jpg


トレッキング_b0239629_1348838.jpg

 翌日もジープとバスを乗り継いで、ジョムソンに向かいました。ヒマールはだんだん近くなり、
気分もウキウキしてきます。
トレッキング_b0239629_13485683.jpg

 ポカラから飛行機だと30分で着くジョムソンですが、宿泊も含めると30時間弱かかって、
やっとジョムソンに到着しました。

 ここの名物はりんご。何十年も前から、高地での農作物栽培指導に来られている日本人の方がおられ、今もNGO団体として活動されています。その功績で、ジョムソンはおいしいりんごの産地としてネパール中に知られています。
トレッキング_b0239629_134954100.jpg

 
 りんごがおいしいということで、ジョムソンにはアップルパイの店もたくさんあります。
 いろんな店で1個ずつ買ってきて、アップルパイの食べ比べ!
トレッキング_b0239629_13503429.jpg

 大人数で買いに行って1個しか買わないので、怪訝そうな顔をされる店の人もおられましたが(^^; 旅の楽しい1コマでもありました。
トレッキング_b0239629_1351764.jpg

 さぁ、いよいよトレッキング!馬も借りてのトレッキングなので、大きな荷物は馬に乗せて運んでもらえます。人も交代に馬に乗ったり歩いたりしながらアッパームスタンを目指します。
トレッキング_b0239629_13514974.jpg

 カグベニという町にある「ヤクドナルド」というレストラン。どこかの店の名前を拝借したような、冗談のような名前のレストランですが、なかなか美味(^^) ヤクというのは高地に住む動物で、ヤクの肉を使ったヤクバーガーを、みんなペロリと食べてしまいました。
トレッキング_b0239629_13522055.jpg

 店の近くにあったこの道具。太陽熱を利用して、料理をする道具でした。
トレッキング_b0239629_13531257.jpg

アッパームスタンに行くための通行許可証のチェックも無事済み、いざ出発!
トレッキング_b0239629_13533925.jpg

 ジョムソン街道は、昔ネパールとチベットを結ぶ道だったこともあり、チベット仏教の雰囲気が
そこかしこに感じられます。
トレッキング_b0239629_13551293.jpg


トレッキング_b0239629_1356283.jpg

 ヒマールもますます近くなると、山の緑も減ってきました。いつも見慣れたネパールの山々は緑が生い茂っているので、ネパールにこんな所があるんだぁという、ちょっとした驚きでもあります。
トレッキング_b0239629_13565665.jpg


トレッキング_b0239629_13574270.jpg


トレッキング_b0239629_13582474.jpg

 地層に詳しい人には、さぞかし興味深いだろう隆起が見られたり、アンモナイトが見つかるところもあったり。この高い山々が、地殻変動で盛り上がったのかと思うと、感慨深いものがあります。
トレッキング_b0239629_135907.jpg


トレッキング_b0239629_13594454.jpg


トレッキング_b0239629_1402867.jpg


トレッキング_b0239629_1411122.jpg

 かなり傾斜のある上り坂もあり、10歩登る毎に休憩が必要な程、しんどい所もありました。
トレッキング_b0239629_1415120.jpg

 日頃の運動不足のせいなのか、標高が高く空気が薄いせいなのかは定かではありませんが(^^;
きつい坂が続く所は、女性は全員馬に乗ることになり、なんと馬の二人乗りも体験!
トレッキング_b0239629_1425128.jpg

 人並みはずれた体力のメンバーが、進んできつい所を歩いてくれたお陰で、最年長の私は随分楽をさせてもらいました。

 トレッキング中の楽しみの一つでもある食事。
 ネパール料理定番のダルバートですが、店によって味が違います。
トレッキング_b0239629_1433432.jpg


トレッキング_b0239629_1442015.jpg


トレッキング_b0239629_1444938.jpg

 標高が高くなるほど葉物の野菜が減ってきました。やはり気候のせいで、葉物や野菜を育てるのは大変なのだそうです。調理のためのガスも、麓の村から担いで持ってきたり、材料も車で運んだりしなくてはいけないので、食事だけでなくお湯でさえ、上にあがるごとに値段が上がっていきました。トレッキングシーズンが終わると、この辺りに住む人達はポカラやカトマンズに移住するというのもわかります。

 朝は霜が降り、水溜りに氷がはるほどの気温ですので、チャウチャウ(インスタントラーメン)が
とびきりのご馳走に感じる日もありました。
トレッキング_b0239629_14102631.jpg

 歴史のある古いお寺の中で食べるチャウチャウはまた格別です。
トレッキング_b0239629_141111.jpg

 チベットブレッドは、外側がパリッとしたドーナツのようなパンです。
 はちみつをかけて食べると、これまたなんと美味しいこと(^^)
トレッキング_b0239629_14114376.jpg

 ホテルの娘さん、私の持ってた猫柄の手拭ガーゼタオルがお気に召したようで、トレッキングの
記念にと物々交換してきました。
トレッキング_b0239629_14122870.jpg

 こちらはそのホテルで最近生まれた子猫!トレッキング仲間が「プスパ(ネパール語で花)」と
名付けました。彼女のネパリナーム(ネパールの名前)でもあります。
トレッキング_b0239629_1413497.jpg

 お世話になった馬のセッティ。
 突然走り出してびっくりすることもありましたが、力持ちで最後まで頑張ってくれました。
トレッキング_b0239629_14133257.jpg

 馬のお世話、道案内をしてくださった3人のガイドさん達も、とっても良い人柄の方々でした。
トレッキング_b0239629_14142728.jpg

 帰りの飛行機は少々時間が遅れたものの、無事ポカラまで飛び、11泊12日のトレッキングを
無事終えたのでありました。
トレッキング_b0239629_14145469.jpg


トレッキング_b0239629_14153615.jpg

# by yuka151a | 2012-10-31 20:42 | Nepal

ダサイン休暇

 昨日からついに、ダサイン休暇に突入しました。ネパール人にとっては、1年間で一番の祭というだけあって、みんなウキウキした雰囲気です。約10日間の祭なのですが、それぞれの日の行事があって、奉納したヤギを各家庭で調理したり、長老者からティカ(額につける赤い粉)を受けたりします。店の前に並べられた服や布地が増えるのは、ダサインには新しい服を買う習慣があるからで、子ども達もお金をもらって、服や自分の欲しいものを買うのだそうです。日本のお年玉のような感じです。多くの人が帰省しますので、ダサイン中のバスは屋根に乗るのが当たり前(^^; 交通規則上はもちろん違法なのでしょうけど。

 暦通りに休業になる企業等は、まだ連休には突入しないのですが、学校は祝日に挟まれた日も休業日になるため、今日から連休。なんと、35連休(^^; 11月13日から始まるティハールという祭があり、私の配属校では、この2つの祭を連続させるために、夏休みを短縮して連続休暇にしたのです。

 残り任期が5ヶ月となった今、1ヶ月の休業は正直痛いです(^^; しかし、何と言っても始まらないので、私もしっかりリフレッシュして、残り任期の活動に備えたいと思います。去年は村でダサインを味わい、ネパール料理の食べ続けで体調も崩し・・・と、どっぷりダサインを満喫しましたので、今年は村を脱出します!
# by yuka151a | 2012-10-17 22:49 | Nepal

朝一番早いのは(^^)

 パン屋さんの朝の配達車に乗せてもらって、ガジュリ近辺をグムネしてきました。グムネというのはネパール語で「観光する、ぐるりと見てまわる、散歩する」いう意味で、会話の中によく出てくる単語の一つです。パン屋さんは一生懸命お仕事されているのですが、私は車に載せてもらって全くのグムネ(^^; 

「朝4時20分に車で出発するから、今日はうちに泊まりなさい」とのお誘いを断っていたので絶対遅れるわけにはいかず、目覚ましを3つもセットして時間ピッタリにパン屋さんに向かったのですが、忘れてはいけない、ここはネパールでした(^^; 時間には大変アバウト。店で寝起きしている職人さん達は起きておられるのですが、配達メンバーはまだの模様。しばしパン屋さんの前でお喋りしていたのですが、なかなかいらっしゃらない・・・・ 心配して電話をしてくださると「アウダイツ(向かってる)」との返事。はい、私は知っています。ネパール人の「アウダイツ」は・・・・蕎麦屋の配達を催促する電話に、調理中にも関わらず「今、店を出たところ」というようなものです(^^;

 結局、出発したのは5時。同期隊員の配属先の近くのアダムガットやダディン郡内のいろいろな店を回りました。店先で販売するために置くところもあれば、車では行けないところに自転車で販売してもらうよう委託しているところもありました。このパン満載の自転車で、道路を走るというのですからビックリです。
朝一番早いのは(^^)_b0239629_345401.jpg

 出発の時には車内はもちろん、車の屋根にもケースを乗せていっぱいだったパンが、どんどん売れていきます。
朝一番早いのは(^^)_b0239629_3441859.jpg

 日本のシステムとは違って、ぴったり決まった数を注文されているわけではないので、その場でパンを見ながら仕入れ数を決めるお店もありますし、学校が休みだから今日はいらないと言われる店もありました。車を見つけて、直接買いにくる人もいたし、途中で買い付けたサーグ(青菜)を求めて車に寄ってくる人もいました。今週末からはダサインの長期休暇になるため、パン屋さんもしばらくお休みです。お店の人とパン屋さんは、ダサイン前の注文についても、いろいろ相談しているようでした。

 日本で見かける街中の移動パン屋さんのような販売ができたら、焼きたてのパンが食べられるのですが、ネパールではまだパン食に馴染みが少ないので、食事としては受け入れられていないようです。起床後のチヤのお伴としてドーナツを食べたり、おやつとしてパンを食べたりする程度です。ここでは作り釜でパンを焼いているので、焼きたてのパンの美味しさを知っている人にとっては、この上なく贅沢なパンなだけに残念でなりません。

 車に乗ってパンを届け、地域の人とお喋りしながら伝票を切って・・・そんなパン屋さんを見ていて、精肉店を営んでいた伯父・伯母を思い出しました。店での販売はもちろん、離れたところや店には来られない人への配達もしていたので、近所はもとより隣町にもたくさんの顔馴染み。年中フル稼業ですが、特に年末はクリスマス・正月用のお肉の注文で猫の手も借りたいほどの忙しさでしたので、子どもの頃は猫の手程度にお手伝いをしに行ったものです。肉が痛むので暖房をつけるわけにはいかないし、肉を入れている冷凍室なんて極寒!!ここに閉じ込められたら何時間耐えられるか・・・なぁんて本気で心配したこともありました(^^; 紅白が始まる頃にやっと年内の仕事が終わって家に帰る・・・という年末を何度経験したことでしょう。

 我が家には自家用車が無かったので、配達の車に乗せてもらうのも楽しく、しょっちゅう乗せてもらっていました。「ちょっと出かけるよ」との伯母の誘いで車に乗ると、フライドケーキを買うためだけに呉まで行くこともありましたし、気がついたら島根の温泉ってこともありました(^^;

 子どもの頃、夜中に喘息の発作を起こすと車で病院に運んでくれ、ずっと付き添ってくれた伯父。お店で冷たい肉を扱うのに文句を言う私に「これが食べたいってお客さんがいるから仕事があるんだよ」と優しく諭してくれたこともありました。

 わずか3ヶ月違いで相次いで亡くなった伯父と伯母の跡をついで、今は従兄弟夫婦が店を切り盛りしています。以前ほど手広く配達などはしていないのですが、作業が丁寧なので固定のお得意様がいるようです。ネパールでは牛肉が食べられないだろうからと、日本を出発する日の朝に、美味しい牛肉を届けてくれたのが昨日のように思い出されます。帰国したら、ネパールの肉事情の話を土産に、また美味しいお肉を食べたいです(^^)
# by yuka151a | 2012-10-16 22:41 | Nepal

タングラム

 カトマンズの学校にタリム(研修会)の講師として呼んでいただき、ナーサリー・LKG・UKGクラス(幼稚園)の先生対象に算数のタリムをしてきました。1年生よりさらに小さい子へが楽しく学べる方法をとの要望だったため、いろんなゲームを考えていきました。

 まずは先生方にも楽しく遊んでいただこうとタングラムを紹介しました。タングラムは、正方形の紙が三角形や平行四辺形など切り分けられたものを使って、提示された形と同じ形になるように、図形を組み合わせていくものです。7年生か8年生の教科書に載っているのですが、日本の算数セットの色板遊びのようなものなので、小さいうちから手にして遊んでよいのではと思い、先生達に紹介することにしました。
タングラム_b0239629_07158.jpg

 ところが、ところが、これがかなりの苦戦(^^; 他の地域でもそうですが、ネパールの学校では自分の手で操作する活動がほとんどないため、形を不得手とする人が多い気がします。同じように並べられないばかりでなく、明らかに違っていることに気づかないことがしばしばです。タリムの導入として持ってきたタングラムだったのですが、なんと1時間以上費やしてしまい、今日のメインになってしまいました(^^; 
タングラム_b0239629_081350.jpg

 まぁ、先生方、キャッキャッと楽しみながらやってくださったので、タングラムの楽しさと形についての経験が必要なことはわかっていただけたと思います。それにしても、こんんあに苦戦するとは・・・ 配属校の子ども達にも、ぜひやらせてみたいと思います。
# by yuka151a | 2012-10-12 22:05 | 算数